« January 2006 | back to top. | March 2006 »
February 28, 2006
esperance.
何だか、いまいち仕事に熱意を注ぎ込めない時
僕は原因の追求をしない。
マイナスの理由より、プラスの新しい事を探す。
これはこれで、きっと問題なんだろうけど。
仕事に臨む時、自分なりの目標設定や希望を持ってスタートする。
僕はラッキーな事に、一度始めると基本熱中するタイプだから
スタートさえしっかり切れれば、あとはそんなに精神面では苦労しない。
要するに、熱意を注ぎ込めない時=ブレイクスルーのポイントにさしかかっている事の証でもある。
熱意もいつか冷めてしまうタイミングもあるし
希望も失望になってしまう時もある。
何かに期待して、熱意を持とうとする事こそおこがましい。
そもそも、期待なんかしているから失望するわけで
そんな理由を振り返ることで得る事もそんなにないと思う。
ガンとして揺るがない事、方向性が変わったとしても失うことのないもの、
これが本来の希望で、これを見つけるのは考えるより感じて意識する事だと思う。
要するに、今実はそんな心境ですって事です。
明日は健康診断。
こんな時間まで起きて仕事してんのに、健康診断もくそもあるか、ボケェ。(怒)
Kama'aina ; ☆☆
Me ke aloha ; 68
posted by ALOHA. : 04:04 AM | comment. (2) | trackback.
February 26, 2006
LevaNira plate.
Kama'aina ; ☆☆☆
Me ke aloha ; 67
土曜日。
金曜の18時頃にお仕事を落として頂きまして。
無事金曜中に終わることもなく
また終わらせる努力もせず(→お酒飲みに出かけましたので)
堂々と昼過ぎに出社。
やる気でねぇ…。
やらなきゃいけない事は最低限終わらせて
やっておけば月曜がラクチンな事にも少し手を出す…。
やっておけば今後ラクだろう事まで処理するモチベーションもなく
21時過ぎかなぁ…退社。
せっかくマシーンで来てることもあって
羽田を回ってカンカフィを一人ぬくぬく車内で味わいながら地元に。
あえて高速ではなく一般道で帰ろ。
んー、しかしコワイ。
通常、土曜日はお酒を少し飲んで帰ります。
が、今日は幸い相手もおらず、メシも食ってない状況で帰宅したら。
北池袋と高島平で2度も飲酒の検問!
何よ、なに?
俺、お酒どころかメシも食ってねぇーのにスゲーびびってんの。
深夜1時頃、結局りんがーはっとで『ちゃんぽん』食べようと思い
検問の余韻に浸りながら大宮を越えて。
ふと前職時代によく夕方のランチ(?)に出かけていた
そりゃキッタネー定食屋を発見、深夜1時にも関わらずあいてたので
急遽ソコに。
レバニラ定食、好きだったなぁ。
注文しようとしたら、昔はオプションだった餃子が、今はデフォルトに!
…その分値段もあがってんだけど…。
へぇ~。きっと客単価が悪いのかな?
だからグロスをあげたイメージかしら。
とは言え、客は満足できるなら値上げだって別に気にしません。
ってことでそれをたらふく食べ。
ドンキによって仕事帰りの微妙な美しさを放つ女性を見に、
一部商品を手にとって見て帰宅した。
ん~、何だか仕事はやる気なくても
振り返ってみればよい土曜だったなぁ。
Kama'aina ; ☆☆☆
Me ke aloha ; 67
posted by ALOHA. : 11:09 PM | comment. (6) | trackback.
February 22, 2006
cigarette pack.
Kama'aina ; ☆☆☆
Me ke aloha ; 66
右が僕の吸っているタバコ。
左は、タイから一時帰国中の友達のタバコ。
『 smoking kills. 』
これって直訳すると、タバコはアンタをぶっ殺す!でしょ?
日本のタバコのパッケージに書いてあるゴチャゴチャ文ですら嫌だったのに
返ってここまでシンプルに意味を込めて頂くとさすがに躊躇する。
すげぇ…。
次の増税のタイミングで、僕も一生禁煙にするかなぁ。
今の仕事続けてるうちは難しいかなぁ。
Kama'aina ; ☆☆☆
Me ke aloha ; 66
posted by ALOHA. : 01:29 AM | comment. (3) | trackback.
February 21, 2006
ENJUKU.
Kama'aina ; ☆☆☆☆☆
Me ke aloha ; 65
電車の広告で、愛する KIRIN から新商品が出た事を知る。
なんだー、発泡酒かぁ。
でも売り文句が『コクの強み』だったので
ラガー好きとして一応かじっとくか、のノリで帰宅途中でゲッチュ。
帰宅の瞬間、とりあえず着替えながらプシュッ!と空けて一口。
んー。
まぁね、発泡酒だもんね。
そりゃラガーと比べちゃダメよね。
でも中々イイ味だしてんじゃない?
発泡酒でしょ?という観点から味わうと、結構合格点!
って事で飲んで、飲んで、4,5分で1缶を空けちゃう。
うーーん、おなかいっぱい。
自宅の前がセブンなので、もう1本♪
買ってまいります。
=⇒ようするに、もう1本!と思える、
僕にとっては初めての発泡酒です☆
Kama'aina ; ☆☆☆☆☆
Me ke aloha ; 65
posted by ALOHA. : 01:41 AM | comment. (2) | trackback.
February 20, 2006
new iPod ?
本当は内緒にしておきたいけど『ケチくさい』のもどうかと思うから
スゲー話を公開。
まずは、コレ。
でもって、次がコレ。
英語がわからなくて、意味わからないよ~ってあなた。
最近は web translation もいっぱいあるので
そこで翻訳して解読してちょうだい。
って事で、apple 30th anniversary を祝しての new iPod 情報。
もし本当にこんなのが出てきたら超スゴい!
って事で、いまだに第2世代の超古い iPod を使っていて
new iPod にしちゃおうと思っていたけど
あり得ない突然のでかすぎる出費もあったことだし
リリースを待ってみる事にします。
Kama'aina ; ☆☆☆☆
Me ke aloha ; 64
posted by ALOHA. : 01:47 AM | comment. (0) | trackback.
February 19, 2006
new apple G4.
とりあえず寝るも( 参照post )、正午前に起きる。
全然ダメ、俺の愛しの mac、画面がまったく点灯しません。
って事でしかたなく、apple store へ修理に出そうと決意。
会社行くし、ついででいいや。らくちんぽんだ。
apple store に tel で確認した時、マザーボード交換で4~5万でしょう。
そう言われて apple store へ行ってきた。
genius barで待つこと45分。
(↑PC 本体の修理専門窓口。
他にも、iPod bar, 何とかbarがあって、修理窓口はツモ3つ)
相談をしたところ、担当者から予想外のコメントが。
『水害ですかぁ~、高くつきますよ?』
これで値段を聞いて愕然。
『12万円です』
あー、そうなんだぁ~。
ってことで、Mac Book Proを1ヶ月待つか、Powerbook G4を購入か。
ちょっとぴし、オカ○の匂いのする店員さんがタイミングよく僕に密着。
とても親切に対応してくれ、色々と情報収集する。
実はMac Book Proには、ここじゃ書けないような懸念点が多々あり
(コレをapple storeの店員がちゃんと教えてくれるから偉い。)
1st intel box, および 2nd intel boxは
僕(店員さん)ならとてもじゃないけどオススメは絶対にしません、とのことで
Powerbook G4を買いました。
スーツ2着買おうと思っていた予算が
すべて apple のスティーブさんのところに。。。(泣)
スーツ2着にネクタイまで買えたよ、痛い。
PCする時の飲料置き場所には十分気をつけましょう。
しかしあの店員、本来なら話しちゃいけないような事まで
しっかりとユーザーに伝えてくれて、営業姿勢に感服。
まぁ、Powebookも買っちまったし、これで当分macの買い替えは
僕にはなさそう。
はぁ。。。でも、すげー痛い出費だぁ。(泣)
Kama'aina ; ☆
Me ke aloha ; 63
posted by ALOHA. : 05:19 PM | comment. (3) | trackback.
flood, apple G4.
うぉぉぉぉぉ!
俺の G4 に、モロにお湯をぶっかけてしまい
現在 mac が使えません(T-T)(激泣)
これって乾けば直るの?
それとも、もうダメなの??
参考資料)
2005年3月、僕はウ○チを終えたトイレに携帯を落としました。
水没です。
もちろん、復活はありません。
今回はもう少し水分控えめです。
でも相当量がキーボード以下にしみこんでます。
もうダメかね。。。わーん。
Kama'aina ; ☆
Me ke aloha ; 62
posted by ALOHA. : 04:15 AM | comment. (2) | trackback.
February 18, 2006
Kazuko talk.
んー。
ズバリ言うわよ!細木数子、女子高生をぶった切る!
ちょっと爽快感の感じる名前と、もしかしたらの波乱に興味を持ち
暇をもてあましていたため(昨夜、深酒のため土曜出勤を自主規制)
見てみる。
要は、最近のたるんだ奴らに物申す!系なんだけど
頭から説教しない話法と、なかなかどうして間違ったことを言ってない数子氏に
しばし関心をする。
で、結局見入ること90分。
やべー。
こいつ、プレゼンうめーじゃねーか。
たまたまこの番組が、なのかどうかは不明だけど
随所に『 話し方の極み 』をお見受けし、少なからず“話し方”という部分では
お勉強になりました。
すげー嫌いなんだけどねー、この人。
でもイイ事言ってた☆
話し方の極み、僕はとかく早口で、尻軽印象度が急上昇してしまうタイプなので
少し話法についても勉強してみよう。
…女性を口説くところから、まずはOJT、っつーことで。
いきなり壁が高いですわ。(泣)
Kama'aina ; ☆☆☆
Me ke aloha ; 61
posted by ALOHA. : 04:54 PM | comment. (0) | trackback.
February 17, 2006
Cinderella ceremony.
In conjunction with the yesterday's post.
Kama'aina ; ☆☆☆☆☆
Me ke aloha ; 60
昨日のpost に引き続き。
今度は、抽選で当選しなきゃ座ることのできない場所からの録画。
すげぇラッキーでした♪
何度も TDL に行ってるけど、なっかなか当選しないんだよねぇ。
なので今回は寒さなんて何のその!
ぬふふん♪なははん♪うふふん♪な気持ちで鑑賞してました。
この頃と比べると、今はもう寒さもだいぶ緩和してきたなぁ。
春がきちゃう!
Kama'aina ; ☆☆☆☆☆
Me ke aloha ; 60
posted by ALOHA. : 02:25 AM | comment. (3) | trackback.
February 16, 2006
kind feeling.
Kama'aina ; ☆☆☆☆☆
Me ke aloha ; 59
何度見ても、このショーのこのシーンが好きだわぁ。
ちょーカワイイ!
すげぇ寒かったけれど、やっぱ暖まるわね、心から。
ふふふ。
今年は仕事だけじゃなく、大切に想える彼女も作って
ぞんぶんに一緒に行きたいなぁ、と思う!ちょー心から!!
在庫アリ、でございます。
コミット枠です。
どうぞよろしく。
Kama'aina ; ☆☆☆☆☆
Me ke aloha ; 59
posted by ALOHA. : 01:07 PM | comment. (2) | trackback.
February 14, 2006
pierce.
いい歳ぶっこいて、いまだにピアスしています。
何か?
かなーり長い期間つけてたお気に入りのやつだったのに
日曜にぶっこわれたぁー!
4年半くらい、ずっと同じのつけてたのになぁ〜。
ポストがバッキバキに折れた。
なぜ?
ゴールドですよ?ゴールド。
言ってみりゃ、僕のチャラチャラしたアクセで唯一のゴールドですわ。
ピアス歴も長いけど、あんなぶっ壊れかたは初めて。
あー、すげーさみしー。
土曜日、購入に行ってまいります。
Kama'aina ; ☆☆
Me ke aloha ; 58
posted by ALOHA. : 02:01 AM | comment. (4) | trackback.
February 13, 2006
irreplaceable.
仕事をしていて、クライアントやメディアの方々など
多くの方とお逢いできて、また一緒に仕事をしていける事が
僕の仕事の醍醐味の1つ。
世の中を動かす仕掛け作りをしていると言う意味で超楽しい。
で、僕がそこで強く意識していること。
『 頑張ります 』とは言わない。
思っていても、口にしない。
仕事を恋愛に置き換えるなら、
何かの運命で、一人の女性の魅力におちた時
まずは自分の良い面も、ちょっとダメな面も素で知ってもらい
且つ相手の同様の面も時間を重ねて知っていき、
良い思い出も喧嘩も重ねていって(たくさんの事を共有して)
『 どんな事があっても、きみを一番大切にする 』みたいに思う。
言い換えると
クライアント担当をさせてもらい
自社の強みや、自社の特徴を理解して頂き
クライアントの魅力や課題を共有して
提案→プロモーション→効果検証→結果の共有と展望考査→提案…を重ねて
『 どんな事があっても、御社の事を一番に想っている 』ということ。
女性を口説く時、僕は女性に『 頑張ります 』とは絶対言わない。
頑張ります、この意識はとても大切。
だけど、頑張りますと言う意識は、僕自身を含め
持っていて当たり前。
何かこれだけを単純に聞くと、その場を取り繕う逃げ言葉、これに聞こえてならない。
自己暗示のためや、景気付けのためならまだしも、、、と思いつつ
だったら『頑張ります!』じゃなくて、『何としてもやってやります!』くらいの勢いでいい。
頑張りますではなくて、何とかします。
頑張りますではなくて、愛してます。
僕は、そーゆー姿勢で仕事に臨むようにしている。
あー、あと恋愛に。
いっぱい愛します!愛して愛して、愛しまくっちゃいます!
仕事も女性も!
こんなオチで勘弁して下さい。
まずは、今年1番の嬉しい事があったので☆
Kama'aina ; ☆☆☆☆☆
Me ke aloha ; 57
posted by ALOHA. : 01:49 AM | comment. (2) | trackback.
February 09, 2006
field.
例えば、幼稚園や小学生低学年くらいの『まさに純粋な子供』に大きな画用紙を渡す。
文字を書いてごらん?と促せば、彼らはソコに大きな文字を書く。
次に、小さなメモ用紙を渡してみる。
そこに文字を書かせようとすると、メモ用紙に合わせて小さく文字を書こうとする。
子供ですら『環境に適応しようとする能力』を備えている。
文字を書く作業ですらこうなのだから、
仕事に関しては、人によっては大きく意識レベルに差が出る事は間違いない。
大きなフィールドがあれば、当然思考や意識も高く(大きく)なる。
小さな数字を目標にしていると、自然と小さな案件や提案、強いては発想にとどまってしまう。
しかし、それもまた仕事、当の本人は『仕事をやっている』気持ちになる。
僕の後ろ、隣で大きな数字を追いかけ、勝負をしている先輩と比べ
何が自分と違うのかがわからなくなってしまうことになる。
僕が『どこのフィールドで仕事をしているのか』を強く意識するとともに
大きなフィールド上に立っていることも強く認識していこうと思う。
自分への意識づけのため。
Kama'aina ; ☆☆☆☆
Me ke aloha ; 56
posted by ALOHA. : 02:13 AM | comment. (2) | trackback.
February 07, 2006
That's perfect.
僕ら広告業界の仕事で、僕が個人的に思っていること。
『 カンペキに遂行して普通なこと 』な仕事。
もしもミスをしてしまったら、莫大な損害が出てしまう超プレッシャーの重たい仕事。
金額的にだけならまだ救いようがあるが、信頼というお金では対処しきれない部分に於いて。
他の業界が、カンペキを遂行しなくても良いとは思わないが
実際に自分がいくつかの業種をアルバイト含め経験してきて
とかく広告業界では強く感じる。
愚痴も出るし、ストレスもカナリ溜め込む。
実際、退職者も多いし転職者も多い。
それでも、僕の直属の上司や周りの諸先輩方は
仕事への意識レベルを高く持って、何よりも
『俺じゃなければ、ここまでの成果は出すことができない』プライドと
『俺以外の君たちがいてくれるから、ここまでできた』感謝の気持ちのバランスを持って
仕事へ臨んでいるのを強く感じれる。
そんなチームの部下として仕事ができることが
また僕の誇りにもなる。
まだまだ未熟な小生だけど、僕も僕なりにヤッてやるぞ。
間もなく、第4Qも後半戦。
実質、3月になってしまったら今Qの数字はほぼ伸びない。
今が踏ん張りどき。
貪欲に、でも謙虚にいきます。
Kama'aina ; ☆☆☆☆☆
Me ke aloha ; 55
posted by ALOHA. : 02:13 AM | comment. (0) | trackback.
February 05, 2006
KOI, AI.
恋は1人でできるもの。
愛は2人で作っていくもの。
さすが、石田純一です。
僕には超名言に聞こえる。
僕の周りでも徐々に結婚者が増えてきた。
うらやましいほど、幸せな家庭を皆築いている。
人一倍、結婚願望が昔から強い僕。
仕事だけに追われず、そちらの方でも素敵な時間を過ごしたい。
理想が高い、皆からそう言われ続け
少々凹み気味でもあるが、石田純一の言う『愛』を僕も感じたい。
…って、おいおいおい。
石田純一、離婚してんじゃん。
手に入れてねーじゃん!
って島田紳助が言ってた。。。
Kama'aina ; ☆☆☆
Me ke aloha ; 54
posted by ALOHA. : 11:13 PM | comment. (4) | trackback.
February 03, 2006
auxesis.
あまりに『カン違い』をしてる人が多いような気がしてならない。
1.
人は教わるから伸びるのではない。
自分で失敗し、経験し、そして学ぶから成長するのだ。
もし誰かに教わって、自分が成長してると思うなら
勘違いもはなはだしい。
感謝をするなら、それはサポートをしてくれただけ。
そこに敬意を払うべきで、教わることを求めてはならない。
2.
さらに強く思うこと。
人は教えるから偉いのではない。
誰からでも学び、感じれる人が偉いのだ。
逢う人、逢う人、全ての人を尊敬すること。
そういう人でないと偉いとは思えないし、そもそも成長はしない。
だから考えるより動くのだ。
いくら考えていても、1歩進んで転んだ奴の方が
経験値は高い。
転ぶ痛さを体で知って、どうしたら転ばないかを考える。
人生とは、その繰り返しの多さで
充実度がはかれるんじゃないの?
個人的には、そう思う。
僕は、そういう風に生きたい。
Kama'aina ; ☆☆☆
Me ke aloha ; 53
posted by ALOHA. : 12:53 AM | comment. (4) | trackback.
February 01, 2006
Love LAGER.
電車で何気なく広告を見ていた。
『asahi新生3☆絶好調!』
へぇー。興味ねぇー。
僕は、根っからのビール好きだけど銘柄はどこでも良いわけじゃない。
カンパイ!ラガー☆ラガーっ♪ いぇぃ(>▽<)♪!
まぁ、そもそも“ビールじゃねぇし”という事で
あまり広告にも興味を持たずに次の広告へ。
『asahi停滞、キリン好調!』
…ん?
いや、だって前の広告に『asa○i、絶好調!』って書いてあるよ?
でも僕が見た次の広告はタブロイドとは言え、一応報道系ビジネス誌。
停滞、競合会社好調!って…。
as○hiさま、ちょっと広告の説得力がネェーっす(T-T)。
ガンバレ!キリン☆
僕はキリンを応援します。
p.s
つい数日前、僕は自宅でラガーを瓶ごと飲みながら
深夜シコシコと『キリ●さま 』のメディアプランを作成してた。(汗)
名誉のために言っとくと
×:酒飲みながらヤケになって仕事をしていた
◎:まるでソコの社員のように愛社愛品精神を持ち、
最大限のパフォーマンスが生まれるよう
業務に勤めさせて頂きました。
もてる悪知恵と少しの良心を持って一生懸命に!
登録してね♪→ Love, Love, KIRIN BEER!
今なら色々当たっちゃいます!
当てちゃって☆ で、当たったらわけて~☆
Kama'aina ; ☆☆
Me ke aloha ; 52
posted by ALOHA. : 03:02 PM | comment. (4) | trackback.